でっかい世界の真ん中で
世界は丸くてでっかい。誰にとっても、自分がいる位置が、世界の中心だ
プロフィール
Author:なかちょー
FC2ブログへようこそ!
最新記事
2/15活動交流ミーティング(告知) (01/30)
三岳しし鍋やるよ (01/19)
12/20 海士町インターンシップ説明会 (12/23)
12/18 道路公社20周年記念式典 (12/23)
12/14 冬ホタル (12/22)
最新コメント
ムコどの:10/31 あやべ風土祭りに行って来た (11/02)
あーこ:内示あった (05/24)
maruchan:タイ、ネパール旅行日記 (04/10)
なかちょー:残念な週末 (12/04)
meimei:残念な週末 (11/30)
なかちょー:坐禅しませんか(秋冷禅の集い) (11/12)
がー子:坐禅しませんか(秋冷禅の集い) (11/12)
最新トラックバック
チョッ早!ニュース速報:みわダッシュ村 TOKIO (09/05)
粋な提案:天国はまだ遠く 瀬尾まいこ (08/31)
月別アーカイブ
2011/01 (2)
2010/12 (7)
2010/11 (1)
2010/10 (17)
2010/09 (10)
2010/08 (8)
2010/07 (3)
2010/06 (7)
2010/05 (6)
2010/04 (3)
2010/03 (6)
2010/02 (4)
2010/01 (7)
2009/12 (4)
2009/11 (6)
2009/10 (12)
2009/09 (9)
2009/08 (3)
2009/07 (15)
2009/06 (15)
2009/05 (13)
2009/04 (12)
2009/03 (17)
2009/02 (15)
2009/01 (15)
2008/12 (15)
2008/11 (21)
2008/10 (21)
2008/09 (20)
2008/08 (35)
2008/07 (23)
2008/06 (13)
2008/05 (7)
2008/04 (3)
2008/03 (6)
2008/02 (11)
2008/01 (4)
2007/12 (4)
2007/11 (6)
2007/10 (6)
2007/09 (5)
2007/08 (3)
2007/07 (2)
2007/06 (1)
2007/01 (2)
2006/11 (1)
2006/10 (2)
2006/09 (3)
2006/08 (3)
2006/05 (2)
2006/03 (2)
2006/02 (3)
2005/12 (1)
2005/11 (1)
2005/10 (1)
2005/09 (5)
2005/08 (5)
2005/07 (4)
カテゴリ
未分類 (422)
三岳 (9)
綾部吉水プロジェクト (2)
ゆめっと京都 (15)
旅行 (4)
日記 (5)
山歩き (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
ゆめっと京都のホームページ
home's viの公式ブログ
ごびんだの畑のかたすみ日記
モコモコカフェ
てんてこまぃまぃ日記
柳明菜の公式ブログ
さざえさんカフェ×海士町
片桐直哉のブログ
arieさんのほっこり旅日記
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
|
スポンサー広告
しょうがないなあ
金曜日、お結び庵に行ったとき、まーしぃから、何か忘れ物があると渡された。
見たところ、パソコンのケーブルとか、とにかくいろいろ入っている。
そして、一つ一つに見たことのある名前が押してあった。クリスだった。
先日の壮行会で忘れて行ったのだ。
メールで聞いてみると、必要なものやから送ってほしいという。
今日、郵便局に行って、EMS(国際スピード郵便)で送った。
バングラデシュに荷物を送るなんて、初めてだが、次からは任せてくれ。
必要なものがあったら、また言っておいで。
スポンサーサイト
[2009/06/30 23:25]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
もやいなおしの会
NPO法人自治創出プラットフォーム京都もやいなおしの会。
長くて覚えられない会に入会しており、28日、3時30分から総会が開催された。
弥栄中学校を出たのが3時10分、タクシーで八条口のホテルセントノームへ移動。
3時半を過ぎたので、理事長挨拶が終わっていて、新川先生の挨拶に間に合った。
来賓として、滋賀県副知事の澤田さんのご挨拶。
議案審議の後、ゲストの龍谷大学教授、富野先生の講演。
総会の後は、お楽しみの懇親会。
自治体職員のネットワーク作りから、パートナーシップにつながればいいね。
マイクで各自発表する時間があり、3点ほど話した。
和束町をぜひ訪問したい。
丹後町で地元の方との交流キャンプを開催する。
映画「降りてゆく生き方」の上映を通じて、いろんなことが始まるイベントを実現したい。
これは、二次会まで続くのだが、亀岡方面に帰る参加者が割に多い。
JRで亀岡まで、わいわいと話しながら帰った。
[2009/06/29 20:23]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
今年は祇園祭りに参加する
京都府庁職員ボランティアの一員として、祇園祭りの鉾を曳く予定。
28日、弥栄中学でのオリエンテーションに参加してきた。
1時すぐに受付をすませ、八坂神社の本殿でお祓い。もう一度弥栄中学校に戻って、体育館で全体説明。
祇園祭りボランティア21の和田会長、山鉾連合会会長の挨拶があり、山鉾町の方々やボランティアのリーダーの紹介があり、そのあと、各鉾ごとに詳しい打合せが行われる。
近畿青年洋上大学京都府同窓会のメンバーと一緒に参加して以来なので、大変久しぶりである。
今年は、四条傘鉾のチームに入った。7月17日が楽しみだ。
オリエンテーションは、3時10分頃に終了。
[2009/06/29 19:53]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
舞鶴まで行ってきた
27日、かねてから広報してきた、舞鶴での懇親会。
ゆめっと京都の総会の二次会で、ゆめっと京都の役員が舞鶴に行って懇親会を開こうという話が盛り上がり、せっかくなので参加者を広く募って企画したものだが。
今回参加者は、自分を含めて、ゆめっと役員が4名、舞鶴から3名の計7名であった。
27日、19時スタートに間に合わそうと、15時に亀岡を出発。途中に、舞鶴の五老岳公園に寄って、ガバナンス舞鶴が受託している喫茶「ティアラ」で休息。舞鶴湾の眺めは絶景。
この喫茶の店長は、2月の福知山まぃまぃ堂の交流会にも来ていただいており、今晩の懇親会も参加してくれた。
役員のYさんは、直接、会場に向かっているそうなので、こちらも出発。
途中で、ワインなんぞを買い込み、今回の会場、大浦ハイランド(舞鶴市自然休養村管理センター)に到着。
19時を少し過ぎて全員到着。まあいわゆる宴会が始まった。泊まらずに日帰りする者4名。泊まりは3名だけだった。
翌日、冠島が見える宿を後にして、そのまま帰宅した。
お土産は、地元産の紫うに(1瓶1,300円也)
[2009/06/29 19:39]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
これからのキャンプを考える
26日は、京都YMCAに行って、京都キャンプ協会の総会と講演会に出席した。
これからのキャンプと題された会長の話。
人生を変えたキャンプ。
日常生活に役立つキャンプ。
日常生活の延長戦上に考えるキャンプ。
生きる力、生き抜く力を身につけられるキャンプ。
キャンプが、その人の人生にどのような影響を与えたか。
21世紀を迎えるにふさわしいと言われる、アメリカのフロストバレーのキャンプ場の話を伺った。
終わってから、お結び庵公開ミーティングにはしご。
お結び庵の使い方を、お結び庵を好きで集まって来た仲間で考えていくもので、今回は各自で思いついたことを書き出した。
来週は、2日の夜、映画「降りてゆく生き方」上映プロジェクト★キックオフ・ミーティング、
3日の夜は、西陣夕涼みカフェ・浴衣ナイトが開催される。
[2009/06/28 15:27]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(1)
7.25/26ゴビンダキャンプ
昨日の壮行会の場で、ゴビンダさんのキャンプ場に行くことが決定したのでお知らせします。
日時 7月25日(土)~26日(日)
場所 ゴビンダさんのキャンプ場(京丹後市丹後町矢畑)
今年、5月に有志で行ったことがあるが、炭焼き窯や、整地されたテント場があり、近くには、海水浴場や温泉もある。
テントを持って、丹後に行こう!
[2009/06/21 12:31]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
JICAボランティア壮行会
JICAボランティアで今回、派遣される京都府在住者に参加を呼びかけて、壮行会を開催した。
実際に参加したのは、ゆめっと京都の設立イベントにスタッフで参加してきたときからの知り合いで、これまでいろんなイベントに関わってくれて、長年の念願がかなって、青年海外協力隊でバングラディシュに派遣される、クリスだけだったが。
参加者は、クリスの他に、協力隊OBのTさん、Sさん、Nさん、Oさん、Sちゃん、協力隊以外のKさん、Aちゃん、Fちゃん、協力隊希望のJさん、そして自分。
お結び庵に残っていたWくんも加わってもらった。
食事は、近くの北野商店街とリカーショップで、寿司、フライ、総菜、酒類を買って、お結び庵に持ち込んだ。久しぶりに会う人も多く、大変にぎやかな壮行会となった。
参加してくれた皆さんは、満足してくれたが、少し騒ぎすぎた。
時間が遅くなり、テンションを下げて話をするように注意するのが遅れて、近所の方にはご迷惑をかけてしまった。
クリスは、ぎりぎりまで残っていて、タクシーで京都駅に向かい、夜行バスで東京に立った。
お結び庵に泊まったのは、自分のほかに、協力隊OBの3人。
いずれも京都府北部在住の濃い人たち。
日曜日の朝、朝食を食べて、それぞれの用事の場所に出発した。
[2009/06/21 12:25]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
6.27.舞鶴で懇親会
ゆめっと京都が進めている、青少年団体、グループの活動報告会、交流ミーティングの番外編として、舞鶴で懇親会を開催します。
主催 ゆめっと京都
日時 6月27日(土)
場所 自然休養村大浦ハイランド
〒625-0153 舞鶴市字三浜14番地
TEL/FAX 0773-68-0254
ホームページ http://ourahighland.jp/
参加費用 7,500円(一泊二食)
泊まらずに夜の食事だけなら、3,500円
内容 舞鶴のおいしい魚とお酒を楽しみながら。交流を深めます。
ゆめっと京都の役員、舞鶴の青年グループの参加が予定されています。
まだ参加を受け付けます。参加希望者は、連絡をください。
[2009/06/21 10:51]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
6月17日 お結びオフ会
京都地域SNS「京結び」の初のオフ会が17日の夜開催された。
参加者が少なかったが、密度の濃い中身がある交流会だった。
二人ずつになって、ポジティブインタビューを40分ずつ行い、自分が関心のあること、自分の価値観、理想とすることに向き合うことができた。
三条ラジオカフェと通じた、これからの可能性が見えた。
9時30分くらいに終わると思っていたが、話し込んでいて、会場を出たのが11時過ぎ。
チャリで来ていたまーしぃとアーコ以外の3人を車で家まで送って、帰宅したら、12時半だった。
ちなみに、この日も6時まで、仕事一生懸命やってから来ましたので。
[2009/06/18 20:00]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(1)
6月15日 お結び公開M
6月15日(月)19時から、第2回お結び庵公開ミーティング。
訪問者記録ノート、イベントカレンダーを作ることなどのアイデアが出た。
7月3日に浴衣ナイトカフェを開催しようという動きが現れた。
お結び庵が、少しずつ変わっていく。
次回は、6月26日(金)19時から
[2009/06/17 13:23]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
6月6日 割れ窓理論&お結び庵公開M
6月6日は、朝から、割れ窓理論実践活動に参加した。
夕方らは、第1回は、お結び庵の2階にて、第1回公開ミーティング。
「わかっていること」「わかっていないこと」をワークショップ形式で出し合う。
この日は、ミーティングの後、お結びパーティ(おむパ)があったが、地元での会議があり、残念ながら退席した。
[2009/06/17 13:02]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
三岳ホタル終了しました
今年のホタルも綺麗だった。
毎年この時期に、三岳に集まって、酒を飲んだ後、8時頃からホタルを見に行く。
せせらぎの家とは別の谷筋。
今年も雨がときおり降ったので、ベストコンディションではなかったものの、魅惑的なホタルを楽しめた。
ところで、最近、三岳の集まりには、新しいメンツが増えてます。
まずは、但東町在住のサボテンくん一家。
先週のめだかで出会って、家が近くだというので、誘った。
サボテンくんは、キャンプリーダーをしていたので、火起こしも得意で、あっという間に、炭に火をつけて、バーベキューの準備ができた。
ホタルを見に行くときに到着したのは、大阪経由でやってきた4人組。
腹をすかせて来てくれたので、残った肉をすっかり食べてくれた。
まーしぃが友達を誘ってくるまで来てくれた。
いよいよお結び庵メンバーが福知山に登場だね。
ちなみに、今度の土曜日は、せせらぎメンバーが、お結び庵に行きます。
なお、今回初めて、「PLANT-3」で買い物した。
だだっ広いフロアに安い品物が豊富。今後は、ここで買い物かな。
[2009/06/16 18:22]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
メダカの学校はじまったよー
6月7日、今年度、ゆめっとの目玉事業、メダカの池復活大作戦2009の第1回プログラムが実施された。
みわダッシュ村の開村3周年イベントと兼ねての開催だった。
まずは、清水村長のご挨拶、続いて、我らが塩見校長の挨拶。
メダカの学校の校長先生は、いつもどおりの塩見節。
開会式が終わると、メダカの池にて、今回参加された家族の子どもたちが、高桑PTA会長の進行で、メダカを放流。
すでに、池ができているところが、これまでと違っている点。
まもなく、サツマイモの苗植が始まる。
これは、みわダッシュ村のプログラムだが、われわれも加わる。
ここで、福知山から、ハービーさんがやってきた。
サツマイモの苗植は、久しぶりの作業で、かなり疲れてしまった。
実は、家に帰ってから、疲れて、すぐに寝てしまった。
今回、墨絵を書き、各地で個展を開いている青年芸術家と出会った。
豊岡市但東町に住んでおり、三岳のすぐそばだったので、三岳に来るように誘った。
6月13日(土)夜、三岳せせらぎの家で、恒例のホタルの会を開催します。
[2009/06/08 22:39]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
クリスの壮行会(一部訂正)
クリスがまもなく、青年海外協力隊員としてバングラディッシュに旅立ちます。
そこで、有志により壮行会を開催を企画して、今回派遣される京都府内の隊員にも声をかけます。
KOCAネット(京都のOB会によるメーリングリスト)を通じて広報も行いました。
日時 6月20日(土)18時から
場所 お結び庵(京都市上京区大宮通一条上ル西入栄町678-5)
会費 3,000円(予定)
会場は、NPO法人「場とつながりラボhome'svi」の事務局がある京町家で、人と人とが活動を通して、新しい交流が生まれる場所を目指さしているコミュニティスペースです。
飲食物は持込ですが、終了時間も融通が利きます。
希望者は、お結び庵に泊まれます。
会場を提供してくれたお結び庵に、幾分かのカンパをしたいと思います。
人数が読めないので、お店を予約するのではなく、このような形で考えました。
お結び庵の住人の方々も、ぜひ参加してくださいね。
[2009/06/05 00:01]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
告別礼拝
京都YMCAで長年、青少年育成に携わってこられた西岡さんが亡くなられた。
定年退職されて、ようやく御家族との時間を大切に使えるようになってすぐのことだ。
今日、堅田の教会での告別礼拝に出席してきた。
ゆめっと京都の役員としても、枚挙にいとまがない程、お世話になりっぱなしだった。
きちんとお礼の言葉を述べる前に、天国に行ってしまわれた。
西岡さんから受けた御恩は、これからの活動でお返しします。
[2009/06/02 22:28]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ホーム
|
Powered By
FC2ブログ
. copyright © でっかい世界の真ん中で allrights reserved.
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。